welcome to seventh spot...
おいおい、牛肉が売ってるのかよ。慶応義塾大学をつくった福沢諭吉が、大阪の適塾という学校で生徒だった頃の話。西洋人は牛肉を食べるらしいと聞いて、それまでタブーとされた牛の肉を初めて食べる話が『福翁自伝』に載っている。塾の外に七輪を出して、肉を焼くと、周辺の家が、雨戸を閉め始めて『臭い、臭い』とクレームが出て、翌朝、謝りに回ったらしい。日本では、100数十年前までは佛教の教えを守っていたのだ。インドの人は、どう思っているのだろう?
こちらの人に、インドでも牛肉を食べてることは言えません。パッケージにも、英語でビーフとは書かれていません。もし書かれていて、それを捨てた後に誰かに知られたら、「あそこの外人は野蛮だ」という風になってしまうと思います。
Post a Comment
2 comments:
おいおい、牛肉が売ってるのかよ。
慶応義塾大学をつくった福沢諭吉が、
大阪の適塾という学校で生徒だった頃の話。
西洋人は牛肉を食べるらしいと聞いて、
それまでタブーとされた牛の肉を初めて食べる話が
『福翁自伝』に載っている。
塾の外に七輪を出して、肉を焼くと、
周辺の家が、雨戸を閉め始めて『臭い、臭い』と
クレームが出て、翌朝、謝りに回ったらしい。
日本では、100数十年前までは佛教の教えを
守っていたのだ。
インドの人は、どう思っているのだろう?
こちらの人に、インドでも牛肉を食べてることは言えません。パッケージにも、英語でビーフとは書かれていません。もし書かれていて、それを捨てた後に誰かに知られたら、「あそこの外人は野蛮だ」という風になってしまうと思います。
Post a Comment